床掃除大変ですよね。子どもがくっついてくるから掃除が進まない。掃除するくらいなら子どもと遊んであげたい。共働きで平日掃除機掛けたいけど掛けれない。
この様な事で悩んでませんか?
もしそうなら、ロボット掃除機に任せちゃいましょう。スイッチ一つで掃除してくれます。共働きの私も採用することで、かなり助けられてます。
吸い取れないところもありますが、それは割り切って、スティック式掃除機やハンディクリーナーで補完するといいです。かれこれ5年くらいルンバを使ってる私が考えるメリットなどご紹介していきます。最後にどんな掃除機でもおすすめの方法もありますので、ぜひ最後まで見てみてください。
ロボット掃除機のメリット
- 掃除機かける時間が大幅に減る
- 床掃除・片付けの習慣がつく
- <個人の感想>気分がいい
- 金額が高い
1.掃除機かける時間が大幅に減る
→ 自分が出かけているときに終わる
2.床掃除・片付けの習慣がつく
→ 使うためには床に物があると出来ないので出しっぱなしのものを片付ける癖がつく
3.<個人の感想>気分がいい
→ 家に帰ったら、片付いているし、床が綺麗だから気分がいい
4.金額が高い
→もちろんデメリットでもある。家計へ一時的なダメージがある。だからこそ、高い物だから使わないと!という気持ちになるので”1.掃除機かける時間が大幅に減る”、”2.床掃除・片付けの習慣がつく”が実現しやすくなる
小回りのきく掃除機と合わせるとより良い
ハンディクリーナー等 → 気がついた時、細かい所
床はどんなに掃除しても、食べこぼし、糸くず、髪の毛、ほこりなど出てきてしまうものです。それはサイクロン掃除機だろうがロボット掃除機であろうが変わりません。そんな時にすぐに使える掃除機(軽いスティック式掃除機やハンディクリーナー)があるとすぐに掃除できるので楽です。
床に物がたくさんあるから出来ないと考えてる方へ
今使っているのが一般的な掃除機で、床の物を動かして、戻して、とやってたら、時間がかかりませんか?たくさんあって出来ないと思ってる方こそ、床の物を見直すことでより効果があると思います。(恥ずかしながら私がそうでした)
因みに床は物置きではありませんので、床には物を配置して下さい。物を置く場所がないのであれば、物を置くための棚やラックなどを配置しましょう。
どんな掃除機でもおすすめ
・コードが床につかないようにまとめる
・マット系を出来るだけ敷かない
テーブルに掛けれるイス
→ イスの足が床につかないので、イスの足に汚れがつかない
→ イスが浮いているので、掃除機がぶつからない(要:浮く高さの計算)
コードが床につかないようにまとめる
→ コードを直接床につけないので、コードに埃がつかない(安全面も○)
→ 箱に入っていたり、浮いているので掃除しやすい
マット系を出来るだけ敷かない
→ マットやカーペットの上、下の床、と掃除する面積が倍になるので必要のないものは敷かない方がよいと思います。
いかがでしたでしょうか。何か一つ取り入れて、少しでも楽になれば、すこしでも子供との時間が増えれば幸いです。
コメント